ブログテーマをCocoonに変更しました(2018/5/4~)

2018-01

野球

2017日本ハムファイターズを文字だけで振り返る

とうとう明日からキャンプインなので辛いですが2017シーズンを振り返っておきます。北海道日本ハムファイターズオフィシャルガイドブック2017posted with ヨメレバ北海道日本ハムファイターズ 北海道新聞社 2017-03-25AmazonKindle楽天ブックスファンにとってもきついシーズンでした2016シーズンを日本一で終えた日ハムですが、2017シーズンは5位と低迷しました。143試合...
レビュー

内村さまぁ〜ずの思い出

Amazonプライムビデオは名作ぞろいですね今回はモヤモヤさまぁ〜ず2と同様にアマゾンプライムビデオで視聴できる内村さまぁ〜ずの思い出です。アマゾンプライムビデオの内村さまぁ〜ずはこちら。思い出ってなってますけど今現在も隔週で更新されています。しかも放送開始が10年以上前なので見始めた時ですでに#251になっていたので全部見るのは大変でした。見てるうちに増えるしね。その中で好きな回を語っていきます...
ブログ関連

根が真面目すぎてブログにカオスが足りない

うそ・・・私の個性、普通過ぎ?今回はブログ論と言うかブログを2年くらいやってみた感想というか。なんか・・・記事が真面目すぎない?情報の正確さは必要だと思うんだけど、それだけに気をつけすぎて視点が凡庸というか。中立公正で誰も傷つけないように気をつけすぎて内容が誰にも刺さらないというか。数学文章作法 基礎編 (ちくま学芸文庫)posted with ヨメレバ結城 浩 筑摩書房 2013-04-11Am...
雑談

インプレッサの思い出

インプレッサほんとすこ突然ですが、私はSUBARUのインプレッサが好きです。なので今回の不祥事はしっかり反省してほしいのですがそれはまた別の話。元々頭文字Dが好きになってマニュアルの免許を取ったのですが、この時はFD3Sが好きでした。頭文字Dposted with ヨメレバしげの秀一KindleAmazonしっかし中古なのに高いし手をかけられるほど車に詳しくもない・・・。ということでYouTube...
雑談

奥さんにクッソ怒られた3画面野球中継事件

ご飯中にテレビを見てはいけない(戒め)あれは2017年シーズンのことじゃった。前年契約していたパリーグTVを解約し、スポナビを契約したワシ(31)は嬉々としてヤクルト戦を見ていたのじゃ。札幌に移住して10年、地上波で放映されるのは日ハムの試合のみ。もちろんちなハムではあるからこれでも十分だがちなヤクでもあるからいつもヤクルト戦には飢えていた・・・。そして念願かなってテレビでは日ハム、タブレットでは...
雑談

初めて北海道神宮へ初詣に行きました

来週から仕事始めみたいなので北海道神宮へお参りに行きました。最近(ここ5年くらい)運に見放されている感じがしているのと、ここ最近温泉とか入っても体が重いのでパワースポットに行きたいと急に思い立ったんですね。今まで神頼みってしたことないのですが急にしてみようと思いました。だんだん天気が崩れる中の参拝家を出る頃は晴れていたのですが、着いた途端雪が降って来ました。もうこの時期なので混んでないかなーと思っ...
雑談

趣味を極めようとしてしまうっていう雑談

万全の態勢で挑みたい症候群今日の話題です。いくつか趣味があるのですが、「極めようとしてしまう」と言うか「極めないとやる意味あるのか?」と思って自分を追い込んでしまう癖があるという話です。例えばスキー。前回、ニセコでさんざん滑るという記事を書きましたが、楽しむために全力を尽くしたいんですよね。まず体力や筋力をつけます。三日三晩(もしくはそれ以上)滑るので体が貧弱だと楽しみ切れません。1年近くかけて体...
道内観光地

ニセコスキー合宿の思い出

ワタシ、スキー、チョットデキルまだ元気だった頃は年末や1月中にニセコへスキーに行っていました。と言っても今のところ2013年、2014年、2015年の3回しかいけてないんだけども。愛知と栃木からスキーバカが来るもんで、新千歳空港待ち合わせで私が車を出していました。今は手放してしまったインプレッサですね、懐かしいです。もちろん3人分の板なんて乗らないのでホテルに送ってもらっています。初年度は無理矢...
雑談

ブログカスタマイズの方が楽しくなっちゃうっていう雑談

コンテンツよりハコ作りの方が興味強かった新年一発目から雑談なんですが、昔からコンテンツ作りよりハコを作る方が好きでした。と言うよりはコンテンツを作るのが苦手なのかな・・・。HTMLでホームページ作れるのが楽しくてページレイアウトとかめっちゃ考えてタグ打つんですけど、中身がないんですね。なので中学~高校くらいの時は友人が書いた小説を載せるページを作っていましたね。最近ではPHPとかCSSの勉強もしよ...
スポンサーリンク